こんにちは。宗教家の須賀院崇徳( @TSugain )です。

今日は、物事が好転しない、ずっとずっと繰り返しているなぁと感じる人へ向けて、思うところを書いてみたいと思います。
イケないと分かっていながらも……
どうしても繰り返してしまうこと、あると思います。イケない、と思いながらも、繰り返してしまうこと、あると思います。
頭では分かっているんです。『受け方が悪いんだよなぁ』『こんなにおかげいただいているのに、感謝できてないなぁ』とか。
よく分かります。僕も通ってきました。まぁ、それは今もなおです。
この現状を打破するためには、2つのことが必要なんじゃないかと思っています。
現状打破するために必要な2つのこと
① まず1つは、【吐き出すこと】。
これ、案外言われても、納得しない氏子がいます。これまでもしてきましたよ、と。してきたじゃないですか、と。これまで、何回も何回も、同じこと吐き出しても、状況変わりませんよ、、と。
しんどいですが、吐き出し不足と思います。そうとしか言いようがありません。
よくコップの水の話をします。苦しいと思うときは、もう溢れんばかりの汚い水がコップの中にある状態。まずはその汚い水を掬って、空いたところに綺麗な水( 教え )を。
ですから、宗教家としてやるべきは、教えではなく、聴くということが先決であろうと思ってます。
畏まるというより敬意を|排泄という生理現象と同じようなこと。分かれば自然と畏まる|宗教家の書くブログ | ![]() |
② それからもう1つは、【浸かること】。
浸かるとは、お広前( 神様が祀られたお広前という場所が各教会にはあります、ここ武蔵小杉教会にもあります )に居ることですね。ずっと。
それこそ温泉に浸かるように、お広前の場に浸かることが、とても非科学的ですが、癒しになると思っています。
神様なんだろ!何とかしてみろよ!!|春季霊祭を仕えさせていただいて|宗教家の書くブログ | ![]() |
そうして、吐き出して、お広前に浸かって次第におかげをいただいてくると、【杖】が出来てくるように思うのです。目には見えないですが、本当に杖をついて生きているような感じ、に なってくるんです。
金の杖をつけば曲がる、竹や木は折れる、神を杖につけば楽じゃ
教祖さまのみ教え
と、教祖さま。
繰り返しているように感じる、今この辛い時期も、吐き出して吐き出して、浸かって浸かって、そうする内に、おかげになっていくと思うのです。
おわりに
ですから、吐き出してください。浸かってみてください。本当に、騙されたと思って^^
どれだけ時間がかかるか分からないことでもあります。根の深さによって、それぞれに違うでしょうから。だから、一人では諦めそうになるかと思いますので、宗教家と共に、おかげをいただいていってほしいなぁと、心から思っています。
僕もまた、その一助を担えるようにと、日々精進させていただく次第です。いかがでしょうか。
この記事を書いた人須賀院崇徳(すがいんたかのり)
*twitterでも毎日1回はつぶやいてます。