おはようございます。宗教家の須賀院崇徳( @TSugain )です。

何か言おうとする気持ちを...
昨日の続きをもう少し……昨日の記事はこちら↓
潜りこんでみる|宗教家の書くブログ | ![]() |
自殺( 自死 )予防に携わられる方が言われていたこと。
「 理由を言葉にするのを手伝ってあげる 」と言われていました。
静かに聴く、ということで、次の点を注意されていました。
自殺を考えている人は問題の解答や解決策を求めてはいません。安全な場所で自分の不安や心配を表現する事を求めているのです。
本当に聞くという事は易しいことではありません。コメントをしたり、実話を持ち出したり、助言をしたり等、何か言おうとする気持ちを抑制せねばなりません。
話している事柄だけでなく、話す人の心の奥底にある気持ちに耳を傾ける必要があります。物事を自分の観点からでなく、彼らの観点から理解せねばなりません。
金光教の教祖さまの説かれた、人が助かりさえすればそれでよいとのお言葉に対して、こちら側( 金光教教師 )も知らなければならないことがたくさんあるのだなぁと、あらためて思いました。
どれほどの悩みを抱えて話をしようとしているのか、お願いさせていただきながらですがお役に立たせていただきたと思います。
いかがでしょうか。
この記事を書いた人須賀院崇徳(すがいんたかのり)
*twitterでも毎日1回はつぶやいてます。