おはようございます。宗教家の須賀院崇徳(@TSugain )です。

抱えていく
教祖さまのみ教えに、
信心は話を聞くだけが能でない。わが心からも練りだすがよい。
教祖さまのみ教え
と、あります。
以前に、アタリマエのことですが、『分からないことは聞きなさい』と教えてもらいました。
分からないことを、分かった気にならないで、確認しなさいということですね。
その言葉のまま、いろいろと質問したのです。すると……
『それは練りだした方が良い』と再度、教えられました。
聞いた瞬間は、「 えっ、なんで 」「 聞いたのに教えてくれないの 」と思いましたが、今にして思えば、分からないまま抱えていく、ということも大切なことだと、身を持って知りました。
聞くのも大事、抱えて練り出すのも大事。分からないことを抱えて生活するのは、もやもやして苦しいこと。
けれども、どうか分からせてくださいとお願いしながら、少しでも分かったときの感動は、それはそれは、大きなものでした。
そして、その分かったことは、心の奥深くにとまり、消えにくくなるのではと、そのように感じています。
インターネットが発達したこの検索時代、分からないことを探す方が難しいのかもしれません。
ですが、本当のところは、不思議なことの方が、多いようにも感じるのです。人の心を筆頭に。そうは思いませんか。
おかげをいただくためには理解しておいた方がよいと思うこと|宗教家の書くブログ | ![]() |
いかがでしょうか。
この記事を書いた人須賀院崇徳(すがいんたかのり)
*twitterでも毎日1回はつぶやいてます。